column/essay 🍇『絶対性と相対性』

「絶対性を主張することは独善的。」「相対性こそが周囲との調和をたもてるからよいのだ。」
.
このような主張が昔からなされています。
.
.
.
しかし、『相対的であることこそが正しいのだ』、『相対性こそ絶対に正しい』との絶対性を主張することは意味ないことです。
.
.
.
.
「相対性こそ絶対であってほしい」と願う人の思いは、人間関係や、はては戦争に至るまで、「一方的な自己主張をせずに、互いに理解しあい、お互いを尊重し、譲り合ってほしい」という思いなのではないでしょうか。
.
.
.
,
相手の人を尊重し、お互いに調和と平和を保つためにも、『思考のすれ違い』がないようにしていきたいものです。
.
.
.
.
(時間がない…💦)
.
.
.
.
日本選択理論心理学会会員
リアリティセラピー協会会員
教育システムデザイナー
校内塾サポートシステム
オンライン家庭教師🍇ぶどうクラブ
古賀 俊一郎